Image AVEDA 永福町店

だるいのはお天気のせい!? 『梅雨だる』解決はご存知かしら♪

takakoです。

まだまた梅雨中。皆さま、なんとなく身体がだるい感じはないかしら⁈

本日、takakoがお薦めする一品は、AVEDAオリジナルハーブティーの『コンフォーティング ティー)よ!

今年の梅雨は地域によっては例年以上の降水量のようね。雨が続くと、頭が痛くなったり、身体がだるくなったり…。梅雨時はなぜか気分がスッキリしない日があったりしないかしら?この、心や体の痛みの原因、実は「天気」にあるのよ。

これは、『気象病』とも呼ばれるいるみたいね。気象病は近年注目が集まっている病気のひとつで、潜在患者数は1000万人にのぼるとも言われているのよ。
気象病は、気候変化の激しい、季節の変わり目や梅雨の時期、また台風が多い時期などに特に起こりやすいと言われているのよ。

天気が悪くなり始めるとこんな症状を感じる人はいないかしら?頭痛、やめまい、ふらつき、眠くて生あくびが止まらないなど。以下、代表的な症状よ。

≪気象病の代表的な症状≫
☑ めまい
☑ 頭痛
☑ 疲労感
☑ 吐き気
☑ 首や肩の凝り
☑ 低血圧
☑ 関節痛
☑ 痛み(古傷が痛む)
☑ 手足のしびれ
☑ うつ
☑ 喘息発作が出やすくなる
☑ 狭心症の症状の悪化

気象病の原因は?

気象病は、気圧・気温・湿度など気象の大きな変化によって自律神経が乱れることが原因で起こると考えられているわ。特に、気圧の変化による影響がとても大きいと言われていて、その中でも“気圧が低下するとき”に症状が出やすいと言われているのよ。

梅雨の時期は梅雨前線上を低気圧が横断するため日本列島の気圧は低下しやすくなるのよ。

また台風は大型の低気圧だから、台風の接近に伴い気圧は低下するわ。気象病の症状がこれらの時期に集中するのはそのためだと考えられているのよ。

自律神経の乱れ

自律神経には交感神経と副交感神経という2つの神経があるのは知っているわよね。その2つがバランスを取って私たちの心身の健康を保っているのよ。

でもね、梅雨の時期になると、気圧が下がり、本来交感神経が働かなくてはいけないときにも副交感神経が優位になったり、寒暖差による体温調整で自律神経に負担がかかったりしちゃう訳。

また今年はコロナ禍で、例年にもまして、ストレスをみんな感じているでしょ。このことも自律神経の乱れに影響を与えているわね。これらの積み重ねによって自律神経が乱れてしまうと、体の不調につながるという訳なのよ。

自律神経を整える3つの方法

①朝起きたら日光を浴びる

朝起きたら、まずはカーテンを開けて日光を浴びるのよ。目から光の刺激を入れることで、体内では「セロトニン」が活性化されるわ。「幸せホルモン」とも呼ばれる神経伝達物質のセロトニンには、自律神経を整える働きがあるのよ。また、陽射しをたっぷり浴びることで体内時計がリセットされ、体に活動と休息のリズムも生まれるわ。だから、不眠などの症状にも効果的なのよ!

②目を温める

なぜ眼精疲労は全身に様々な症状を引き起こすのか、ご存知かしら?

脳に直接つながる神経(脳神経)は全部で12対あるのよ。その内の半数が目に関連した神経なのよ。

人間は外界の情報の7割以上を目から得ているといわれているのよ。物を映像化する視神経は、後頭部にあるから、目から生じる疲労は、後頭部に出ちゃのよ。

また、目はとても複雑な運動を行えるから、使いすぎれば疲労するわ。さらに、眼の中には物に焦点を合わせる毛様体筋(副交感神経)が常に働いているわ。その他、顔面神経は眼の周りの筋肉を動かしたり、涙の分泌をコントロールしているわね。

ご存じのように、脳は感覚神経、運動神経、自律神経の最高中枢だから、目の不具合は他の様々な神経系に作用ちゃうのよ。自律神経の乱れによる全身の筋緊張症、不眠症、うつ症状などが代表的ね。

だから、目の疲労を取るために目を温める事が効果的なのよ。まぶたの血行をスムーズにするために、まぶたに温かいタオルをのせたり、湯のみから立ちのぼる蒸気をまぶたに当てたりしてね。まぶたにシャワーを数分当てることも効果的よ。

③食生活の改善

自律神経を整えるためには、食事も意識したいところよ。

●栄養バランスのとれた食事

日々の食事からとる栄養は、自律神経のバランスにも大きく関わるわ。特に積極的にとりたいのは、ビタミンやミネラルといった、普段の食事で不足しがちな栄養素ね。外食やインスタント食品中心の食生活になっている方は、栄養バランスを整えることを意識しなきゃね。

●セロトニンは体内で貯蔵することができないから、食べ物からセロトニンを生成する栄養素を摂取することがポイントになるわ。必要となる栄養は、必須アミノ酸の「トリプトファン」のほか、「ビタミンB6」「炭水化物」の3つとなります。それぞれ、次のような食品に豊富に含まれているわね。

・トリプトファン…牛乳、ヨーグルト、チーズなどの乳製品や大豆製品
・ビタミンB6…カツオ、マグロなどの魚類、レバー、肉類
・炭水化物…白米やコーンフレークなどの穀類

なお、イワシからはトリプトファンとビタミンB6の両方をとることができるわよ。また、バナナは3つの栄養素をすべて含んでいる食品なので、常にストックしておくいいわね!わ

・体を温めるものを取る

暑くなってくると冷たいものが欲しくなるわね。冷たいものばかりとっていると体の冷えにつながり、さらなる体調不良を引き起こす原因になってしまうねよ。飲み物はできるだけ温かいものを選ぶようにして。またショウガやにんにく、唐辛子、ねぎ、鶏肉、鮭など体を温める働きのある食材を積極的に取ることで、体温を上げて発汗を促し、体のだるさを防ぐことができるわ!

・利尿作用のあるものを取る

体にためこんでしまった余分な水分や湿気によるむくみや体のだるさを解消してくれるのが、カリウムの豊富な野菜や果物、またカフェインの入った飲み物よ。カリウムやカフェインには利尿作用があり、余分な老廃物を外に出してくれる働きがあるわね。

でもカフェインを多く摂取する人には、夜眠れないといった睡眠障害があったり、胃の荒れを抱えている方もいるわね。また、カフェインが切れると不安になったり、落ち着きがなくなったりする依存症のような健康障害の可能性もあるから、注意して。また妊娠中や子供たちにもカフェインは要注意よ!

だから、本日お薦めの一品の『コンフォーティング ティー』はいいわよ。

ティーバッグ 20袋入り/ 2,592円


ルースティー 140g/4,644円

製品の特徴

コンフォーティングティーはペパーミント、バジル、スウィートファンネル、リコリスの4つのハーブを使用した100%オーガニックのハーブティーなのよ。

*効能*

ペパーミント

・中枢神経を刺激し、脳の働きを活性化。

・眠気を抑え集中したい時に向いています。

・食べ過ぎ胃もたれ、消化の促進にも効果があります。

バジル

・胃もたれ、胃酸過多の軽減

・カルシウムが不含まれているため、イライラの解消、リラックス効果。

スウィートファンネル

・利尿、発刊作用、むくみの改善

・消化の働きをサポートし消化、便秘の改善

・眼精疲労の改善

リコリス

・消化管の粘膜保護

・去痰作用

・のどの痛み

・イライラの緩和

・便秘の緩和

カフェインフリーなのでカフェインが苦手な方も楽しんで頂けます。

コンフォーティングティーは、茶葉のタイプは薄め、濃いめ、量などの調整がしやすく飲む方の好みに合わせた楽しみ方ができるのが魅力です。

*コンフォーティングティーの淹れ方*

淹れ方は簡単です

・ティーパックはお湯180〜200mlに対して1つ

保存済みはお湯180〜200mlに対しティースプーン2/3杯〜1杯

を目安にマグカップorティーポットに入れます。

・蒸らす時間の目安は3〜5分です。

時間が短いとペパーミントの爽やかさが強調されたスッキリしたコンフォーティングティーに。

時間が長いとリコリス、スウィートファンネルの柔らかい香りと味わいが楽しめるコンフォーティングティーになるわよ。

その日の気分に合わせて濃さを調節して味わいの変化を楽しむのもオススメね♪

他にも夏は冷たくしてアイスコンフォーティングティーにしたり、レモン、オレンジ、蜂蜜を混ぜてフレーバーコンフォーティングティーとして楽しんでいただくのもオススメよ!

追伸

『美は命』

全て万物には命があります。

輝く命は美しい。

takakoは美の仕事を通して、人・美・人生をテーマに命の美しさを提案していきます。

takakoより